ラベル ザブングル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル ザブングル の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022年4月29日金曜日

WALKER MACHINE トラッドイレブン 1/100

「クラブタイプ」に引き続き、再販されたバンダイの「ウォーカーマシン・トラッドイレブン」を製作しました。これもザブングルが放送されていた大昔に一度作っています。

以下の3つを目標にしました。

  • 昔作ったキットの塗装を再現する
  • キャノピーをロールバーにする
  • 股関節をハの字に開くようにする




後ハメ加工と少々のディテールアップを行いました。

塗装は、仕上げのトップコート以外アクリジョンのエアブラシ塗装です。
下地にベースグレー(明るい色の部分にはさらにシルバーを塗装)
基本色は「ガルグレー」,「黒鉄色」
昔の記憶を頼りに塗装しましたが、少し物足りなかったので「スカイブルー」をアクセントとして筆塗りしました。
仕上げのトップコートとして、水性ホビーカラー「半光沢クリアー」と「つや消しクリアー」を1:1に混合したものをエアブラシ塗装。バーニアと排気管はタミヤエナメルの「クリアー」を溶剤で薄めたものを筆塗りして艶を出しました。

今回「アクリジョン専用エアブラシ用うすめ液 改」を本格的に使用しました。
感想としては
1:0.3の割合で薄めるので色が濃く以前に比べて色がのりやすい。(目分量で希釈😅)
塗料の詰まりについてはキットが小さく大量に塗装していないので違いが判りませんでした。ただし、うすめ液を多めに入れた場合は詰まりました。(以前テスト塗装した時にうすめ液が少なかったのか梨地になったため予防策として多めに入れたのが良くなかったみたいです)

ウエザリング
Mr.ウェザリングカラー「マルチホワイト」,「マルチブラック」で全体をウオッシング
スミ入れにタミヤのスミ入れ塗料「ブラック」
タミヤのエナメル塗料「クロムシルバー」でドライブラシ
タミヤのウェザリングマスタをアクセントとしてアトランダムに擦りつけ。
足元の泥汚れにはMr.ウェザリングカラーとウェザリングマスタを使用

全体として少し黒っぽくし過ぎました。加減が難しい...

デカールはキット付属のものを使用しています。(一部、手持ちのデカールを使用)
水転写デカールが付属しているのは助かります。別途用意する手間が省けて時間の節約になります。😄

股関節の改造には「HG BUILD CUSTOM  ボールデンアームアームズ」に付属している一番大きいボールジョイントを使用しまた。足が広がるとこのキットの印象が大分変ります。


ロールバーは1mmの真鍮線と真鍮パイプで製作しました。形状は付属のキャノピーをガイドにして折り曲げました。

左右対称にするため、縦の長い部分は真鍮線をマスキングテープで養生した後、瞬間接着剤で固定し2本を1本に纏めてから折り曲げました。

横の短い部分は、切断面が綺麗だったので真鍮パイプを使用しました。そのまま瞬間接着剤で固定すると強度が不足したので、2mmのマスキングテープを巻き付けてから接着しました。(本当は瞬間接着剤を紙に使用するのはダメみたい😅)

手すりは銅線、アンテナは真鍮線に置き換えています。



昔からトラッドイレブンのスケールに違和感があったでコンパチで1/72のフィギュアを搭載できるようにしました。ウォーカーマシンの運転手にピッタリのフィギュアが無かったのでイマイチでした。

シートはハセガワのVF-0の余剰パーツを流用

股関節を閉じた状態

肘関節部分もボールジョイント&引き出し式に変更したので元のキットより曲がります。
オプションのツメは差し替えできるようにしました。





動画です。

https://youtu.be/nmBDISeyK_4



トラッドイレブンやクラブの様な小さくて精密なキットをまた出してくれないかな~


2022年2月23日水曜日

WALKER MACHINE クラブタイプ 1/100

 昨年再販されたバンダイの「ウォーカーマシン・クラブタイプ」を製作しました。ザブングルが放送されていた大昔にも一度作っています。その時は塗装に失敗してイマイチの仕上がりでした。余っていた水性マクロスカラーを使用したのが間違いでした。当時の水性カラーの性能は悲しいものでした。😢 



キットの出来は素晴らしく今のバンダイには無い繊細なモールドが施されています。(スターウォーズシリーズを除く)



後ハメ加工(段落ちモールド)とディテールアップのみですが、キット自体がかなり古いモノなので、モールドの甘い部分の再生や緩い関節の対応等色々手が掛かりました。



塗装は、仕上げのトップコート以外アクリジョンのエアブラシ塗装です。あずき色の部分はアクリジョンの特性(隠蔽力が弱い)を生かし下地にシルバーを塗装し、軽くメタリックレッド風にしました。

ウエザリング
Mr.ウェザリングカラー「マルチブラック」で全体をウオッシング
スミ入れにタミヤのスミ入れ塗料「ブラック」
タミヤのエナメル塗料「クロムシルバー」で軽くドライブラシ(昔のキットなので懐かしの銀色にしました)
タミヤのウェザリングマスタをアクセントとしてアトランダムに擦りつけ。
足元の泥汚れにはMr.ウェザリングカラーとウェザリングマスタを使用



フロントガラス部分、昔のキットはこんなに透明では無かったような記憶があります。曇りガラスの様で内部が良く見えなかったはず。😕パイロットは「トラッドイレブン」からの流用です。トラッドイレブンの方が出来が良い。




デカールはキット付属のものを使用しています。(一部、手持ちのデカールを使用)



荷物は、トラッドイレブンやジャンクパーツを流用して少し増やしています。









動画です。

https://youtu.be/TUPueNQmSGo


「トラッドイレブン」も購入しているので現在製作中です。😃