ラベル スネークアイ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル スネークアイ の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2017年11月15日水曜日

S.A.F.S.スネークアイ 35ガチャーネン

海洋堂の35ガチャーネン第1弾の「S.A.F.S.スネークアイ」です。「FIRE BALL」や「KETZER」より前に製作したものです。

本当は「S.A.F.S.」が欲しかったのですが、ガチャガチャを2回やって「A.F.S.」と「スネークアイ」しか出ませんでした。



足のケーブルを1.5mmスプリングに変更。


足首のコードは0.45mm銅線で再現しました。


腕と胴体をつなぐケーブルも追加。本当は0.5mmのスプリングにしたかったのですが売り切れみたいで入手できませんでした。


塗装として、下地にクレオスのサーフェイサー1500「ブラック」と「グレー」を混色した「ダークグレー」をエアブラシで塗装。そのあとMr.カラーの明るめのグレー(混色)をエアーブラシ塗装しましたが、失敗していた部分があり、仕方ないのでアクリジョンの「明灰白色(三菱系)」で塗り直しました(筆塗り)。関節部分等はアクリジョンの「ジャーマングレー」、バーニアはMr.カラーの「黒鉄色」です。


ウェザリングとしては、エッジを中心に細目のスポンジヤスリで軽くこすり、下地の「ダークグレー」を露出させました。(やり過ぎた場合は、黒のサインペンと2Bの鉛筆でリカバリーします。)Mr.ウェザリングカラー「マルチブラック」や「マルチグレー」でスミ入れ後、タミヤのウェザリングマスターで汚しを入れました。

デカールは主に付属のものを使用しました。パーソナルマークはハセガワの「Ma.K.フィギュアセットA」から流用しました。


2019/02/06 動画を追加しました。

2017年2月27日月曜日

スネークアイ

WAVE スネークアイです。

マシーネンクリーガーより、「S.A.F.S. Space type 2 スネークアイ」をアップします。
SF3D(日東)の頃は、よく作っていましたが、Ma.K(WAVE)になってから初めて作りました。
WAVEのキットはスナップフィットで作りやすい半面、金属パーツやコード類が付属していないので少々ガッカリしました。(SF3Dはこの部分に高級感がありました)

後ハメ加工をしたぐらいで素組です。



パイプ部分は金属のスプリングに変更し、ハセガワのマスキングリキッドを筆塗り後、塗装しました。(関節部分のポリキャップも同様に塗装)


足首のコードには、バンダイの1/144バッシュに付属していたコードを流用。コード取付部分には、ランナーについていたボーナスパーツ?を切り取って付けています。

後は適当なジャンクパーツをアクセント程度に追加しました。


塗装は、Mr.カラー GX クールホワイトをエアブラシで塗装しました。後になって分かりましたが、Ma.Kは筆塗りが主流みたいですね... 今回はウェザリングもしていないのでMa.kらしくありません。



比較のため、バンダイ 1/20 スコープドッグのキリコとツーショット
付属のデカール以外は、主にハセガワ 1/72 バルキリーシリーズより流用、胸の狐はタミヤ 1/35 M3グラント(相変わらず30年以上前の年代物)のものです。


レンズ部分等、クリアー部品と思える箇所は、ウェーブの「H・アイズ3ミニ クリア」で置き換えています。

コクピットも塗装しましたが、写真を取り忘れました。