バンダイの「30MM eEXM-9 バスキーロット[ブラウン]」を製作しました。
塗装は、仕上げのトップコート以外アクリジョンのエアブラシ塗装です。
下地のサフ代わりに「ベースグレー」、基本色は「ダークイエロー」と「マホガニー」ベースの混色
仕上げのトップコートとして、水性ホビーカラー「半光沢クリアー」
動画です。
今回、ゲート処理に100均の「ガラスヤスリ」を使用しました。紙コップに溜めた水に付けながら作業すると削りカスも飛び難く表面もきれいに仕上がりました。😀
バンダイの「30MM eEXM-9 バスキーロット[ブラウン]」を製作しました。
動画です。
初めは迷彩塗装に挑戦しようと考えましたが、ピッケルを含むシールド部分の塗分けが難しそうなので止めました。このため塗装が簡単な予備機で製作しました。しかしながら塗料の調合に失敗し青色部分が濃くなりました。😥
動画です。
バンダイの旧キット「コアブースター」です。発売された大昔にも一度作っています。プロポーションも良くお気に入りの一つでした。この所ガンプラの購入が難しい状況が続いているので旧キットが再販され山積みされていた時に思わす購入しました。
バンダイの「30 MINUTES MISSIONS スピナティオ (戦国仕様)」を製作しました。
購入から1か月内で完成したのは私にとっては記録的な速さです。😄それだけ作り易かったです。(緊急事態宣言の影響もありますが...)