バンダイビークルモデルの「ブロッケード・ランナー」完成しました。仮組みから約4ヵ月経っています。😂
素組で色を塗っただけです。
塗装の下地にクレオスのサーフェイサー1500グレーとブラックの混色(黒に近いグレー)、本体にMr.カラー(手持ちの塗料を混色)、細部の赤色はアクリジョンです。
仕上げはプレミアムクリアーの瓶タイプ「つや消し」で仕上げしました
本体はエアブラシを使用しました。赤色「マルーン」はアクリジョンの筆塗りです。筆塗りで失敗しリカバリーに苦労しました。アクリジョンは硬化するまでは、Mr.ウェザリングカラー専用うすめ液等で拭き取れるので何とかなりました。😰
パッケージを参考に塗装したら全体的に暗くなってしまいました。赤色はもう少し明るい色の方が良かった...失敗です。
ウェザリングとして、全体をMr.ウェザリングカラーの「マルチホワイト」でウオッシング後、タミヤのスミ入れ塗料「ブラック」でスミ入れしました。最後にタミヤのウェザリングマスターBの「スノー」と「スス」でアクセントを入れました。
仕上げのプレミアムクリアー「つや消し」は、以前ガルバルディβに使用して思ったより白化がキツイ印象がありましたが、この前クレオスのホームページを見ていたら、エアブラシの吹きかたが間違っていたみたいです。私は出来るだけ白化しないように、すぐ乾くように薄く吹いていましたが、ホームページにはたっぷり吹き付けるように記述されていました。今回はその通りにしましたので白化はあまり目立たないようです。
動画です。
2019年4月9日火曜日
2018年11月30日金曜日
ブロッケード・ランナー ビークルモデル(仮組み)
バンダイビークルモデルの「ブロッケード・ランナー」です。取りあえず仮組みしました。合わせ目はほとんど気にならないです。船体には細かいディテールがモールドされており、スミ入れが楽しみです。
ミレニアムファルコンとの比較。ファルコンの色は間違っています。😅
ブロッケード・ランナーの方が値段は高いですが、大きさはそれほど変わらないです。

年内はゲート処理等、塗装の手前まで作業し、完成は塗装がし易くなる来年、暖かくなる春頃を予定しています。
・ブロッケード・ランナー ビークルモデル(完成)
ラベル:
1/1000,
STAR WARS,
バンダイ,
ブロッケード・ランナー
登録:
投稿 (Atom)